注文住宅でコストカットを図る方法とは?

注文住宅でコストカットを図る方法とは?
自由な設計が可能だから、さまざまな希望が出せる注文住宅であってもコストカットをする方法があります。
木造の注文住宅であれば、真上から見た形を正方形に近づけるのです。
長方形やL字型と比べて、少ない柱の本数でも強度を出すことができます。
土地の形状によりますが、正方形が可能ならば希望を出してみるといいでしょう。
次に壁紙を貼らない選択です。
建売住宅などは壁紙が貼った状態で販売されていますが、必要ないならば貼らないことでコストカットできます。
壁の石膏ボードやMDFボードが丸見えになりますが、それも一つの趣ですから、好きな人は検討するといいでしょう。
もちろんハーフビルドということで、自分で貼るのも面白いです。
自分たちで壁紙を貼れるようになるとリフォームも楽になります。
最後にバルコニーやベランダを設けない方法です。
暮らし方によってはほとんど必要なくなるのがバルコニーとベランダです。
衣類も布団も乾燥機を使うならば、必要ありません。
防水加工などが要らないから、施工費用が浮くのです。
コストのかかる注文住宅はDIYなども行おう!
注文住宅はオールカスタマイズな住まいで、多くの人が憧れている住まいなのです。
家族全員の希望や要望を設計士に伝え、それを実際に実現していくことができるんです。
外観なども石造りやレンガ造りなど非常に凝った、まるでヨーロッパの宮殿の様にデザインすることもできるんです。
室内もステンドグラスやバカラのシャンデリアなど、アールヌーボーやゴシック調にすることだってできるのです。
しかしながら注文住宅は、非常にコストのかかる住まいでもあるんです。
土地選びに始まり、設計事務所の選定やデザイン、建材の輸入などすべてカスタムで行うために、非常にお金がかかるのです。
そこで少しでもコストカットを実現したいのであれば、自分で出来る部分はDIYをするなど工夫も大事になります。
壁紙を貼る、エントランスに植樹するなどといったことであれば頑張ればホームセンターで指導してもらい自分で出来ることもあります。
さらに窓の数を減らす、凹凸の少ないデザインにするといったことでもコスト削減は可能です。